猛暑の中、日和下駄ならぬ日和”ベアフット”MERRELLを履いて、新宿三丁目、東新宿、若松河田、牛込柳町を散歩してきた。20,000歩の長い散歩の締め括りは、50年ほど前に木造から今の鉄筋コンクリートの建物に建て替えられた戸山ハイツで、同時期に建てられた同じような造りの団地で育った自分には何処となく懐かしさが感じられ、また、人の気配が感じられないひっそりと静まりかえった佇まいに、老いの寂しさを感じつつも、ある種の安らぎを覚えたりもした。

一週間後、また猛暑の中、早稲田と西早稲田の散歩に出掛けた。早稲田大学とはあまり縁がなかったのだけれど、この街の雰囲気には惹かれるものがある。何と言うか、庶民の逞しさと学問の力がスクラムを組んでいるような、そんな気持ちのよさを感じる。東大を選ばずに早稲田に行った高校の同窓生や後輩の顔を思い出しながら、早稲田の魅力についてちょっと考えさせられた。

余談だが、今回も写真を撮った環状4号線の延伸予定箇所を、3年前の夏にも写真に撮っていた。工事は今も目に見えて進んではいないのだが、延伸される場合、突き当たりの巨木の下にトンネルを通して不忍通りに接続するらしい。そのとき、あの木はどうなるのかなぁ。

Fujifilm X-T4 / Fujifilm XF56mmF1.2 R