神護寺展

東京国立博物館で「創建1200年記念特別展 神護寺 空海と真言密教のはじまり」を観た。ご縁があって招待券をもらった妻に誘われて、何の予備知識もなく、むしろ谷中のSUGIURAでのランチや山内屋のお酒を楽しみに出掛けたのだ...

余市と小樽

80歳を迎える義父母と夫婦で今年の3月に旅行した余市と小樽に、今度は結婚60周年を迎えた自分の両親と夫婦で旅行してきた。定山渓温泉の厨翠山で一泊した翌日に、羊蹄山の山麓を3分の1周して余市を通り、再び小樽の銀鱗荘に宿泊し...

狗賓童子の島

飯嶋和一の「狗賓童子の島」(小学館文庫)を読んだ。久しぶりの飯嶋和一である。飯嶋和一を知ったのは一昨々年の秋に日経新聞の文化欄に掲載された「始祖鳥記」を紹介する記事だった。その後「出星前夜」、「始祖鳥記」、「雷電本紀」、...

江戸時代の思い出

本多劇場でナイロン100℃の公演「江戸時代の思い出」を観た。なかなかコメントが難しいのだが、こうした3時間の力業でしか味わえない世界っていうのもあるんだな、といった妙な納得感がある。「理解不能」なものをそのまま受け止めて...

2024年6月は80キロ+Walk

2024年6月の月間走行距離は80キロだった。だんだん暑くなってきたこともあり、長い距離を走るのが辛くなってきて、今月はマックス15キロだった。一回に走る距離を短くしてペースを上げていこうかと思っている。