Books: 開玄堂が無料でご提供する中・短編の作品です。
Photos: Please enjoy photos of “Central Tokyo, North” and others.
Blog: 読書、映画、演劇、音楽、美術などに関する日々の雑感です。

************************
Booksから

「父の死・開玄堂」の冒頭部分

************************
From Photos

Central Tokyo, North
Koishikawa Botanical Garden
Nozori Lake
Travels in Japan
Travels Abroad

************************
最近のBlog

  • 雨とベンツと国道と私
    東京芸術劇場シアターイーストでモダンスイマーズの「雨とベンツと国道と私」(作・演出:蓬莱竜太)を観た。東京芸術劇場のHPで3000円で観られる良さそうな芝居があることに気付き、何の予備知識もなくチケットを購入し、蓬莱竜太…
  • 野反湖
    早朝に自宅を出て8時30分頃に野反湖に着き、2時間少々で湖畔を一周した。レンゲツツジが満開に向かうところで、草木の若々しい緑や青い空や湖とのコントラストが美しかった。この時期の野反湖を訪れたのは初めてかもしれない。6月中…
  • 響きの森クラシック・シリーズVol.80
    文京シビックホールで小林研一郎が指揮する東フィルの「響きの森クラシック・シリーズ Vol.80」を聴いた。一曲目は小林愛実をソリストに迎えたモーツァルトのピアノ協奏曲20番で、聴衆に向けて開かれていく華やかな音というより…
  • 東京都交響楽団第1000回定期演奏会
    サントリーホールでエリアフ・インバルが指揮する都響のブルックナー交響曲第9番を聴いた。都響の演奏には「緻密で明晰」なイメージがあるのだけれど、インバル・都響の演奏にはそれとは一味違った「香り」のニュアンスが感じられるよう…
  • 広重ぶるう
    NHKの特集ドラマ「広重ぶるう」を観た。奥さんと「不適切にもほどがある!」(TBS)を各話3回は一緒に観た流れで、阿部サダオが主役の広重を演じた「広重ぶるう」を録画したのだが、こちらは自分ひとりで何となく3回も観てしまっ…
  • 日フィル第255回芸劇シリーズ
    東京芸術劇場で日本フィルハーモニーの第255回芸劇シリーズを聴いた。坂本龍一トリビュートのプログラムで、ドビュッシーの「夜想曲」、武満徹の「波の盆」を交えながら、坂本龍一の「箏とオーケストラのための協奏曲」、「The L…
  • 2024年5月は80キロ+Walk
    2024年5月の月間走行距離は80キロだった。ペースは上がらず、体重も増加したままだけれど、距離は伸びて来た。足の痛みもないので、来月は100キロまで距離を伸ばせそうな気がする。梅雨に入るし、だんだん暑くなってくるけれど…
  • 東京都交響楽団第999回定期演奏会
    東京文化会館で井上道義と都響の最後の演奏となる第999回定期演奏会を聴いた。1曲目のベートーヴェンの交響曲第6番「田園」は、フルオケの約半分の小振りな編成で、練り上げられた精妙なアンサンブルを演奏者の思いや息づかいが感じ…
  • N’s YARD
    那須にあるエノテカのレンタルセラーまでワインの出し入れに出掛けたついでに、隣にあるN’s YARDを訪れた。那須の自然を取り込んだ広々とした庭に囲まれて、奈良美智の私設現代アートスペースがあり、5部屋の展示室に奈良美智の…
  • 日本フィル第143回さいたま定期演奏会
    ソニックシティで日本フィルハーモニーの第143回さいたま定期演奏会を聴いた。井上道義が指揮する日本フィルのショスタコーヴィチを聴いてみたいと思い、初めてソニックシティに出掛けたのだが、大宮の土地柄だろうか、都内のコンサー…