響きの森クラシック・シリーズVol.82
文京シビックホールで鈴木優人が指揮する東フィルの「響きの森クラシック・シリーズ Vol.82」を聴いた。1曲目はヨハン・シュトラウス2世のワルツ「春の声」、2曲目は吉本梨乃をソリストに迎えたメンデルスゾーンのヴァイオリン...
文京シビックホールで鈴木優人が指揮する東フィルの「響きの森クラシック・シリーズ Vol.82」を聴いた。1曲目はヨハン・シュトラウス2世のワルツ「春の声」、2曲目は吉本梨乃をソリストに迎えたメンデルスゾーンのヴァイオリン...
所沢ミューズのアークホールで樫本大進とラファウ・ブレハッチのヴァイオリンソナタを聴いた。モーツアルト(17番)、ベートーヴェン(7番)、ドビュッシー、武満(悲歌)、フランクというプログラムは、いずれの曲もそれぞれの個性が...
文京シビックホールでパーヴォ・ヤルヴィが指揮するドイツ・カンマーフィルハーモニーの演奏を聴いた。一曲目のロッシーニを感じさせるシューベルトのイタリア風序曲から、しなやかに伸縮する緻密で柔軟なネットが絶えず変化しながら音楽...
東京オペラシティで小林研一郎を指揮者に迎えたTCPOの第374回定期演奏会(チャイコフスキー:交響曲第4番、第6番)を聴いた。前回の定期演奏会のプレトークで高関健がカレル・アンチェルについて馴染みの薄いオケと演奏すること...