今井俊介 スカートと風景(東京オペラシティ アートギャラリー)
東京オペラシティ アートギャラリーで「今井俊介 スカートと風景」を見た。コンサートまで時間があったので、母と一緒に入り、大きな絵画の前でソファに腰かけてしばらくのあいだ色彩が躍る平面を眺めた。「きれいな色ね」「朗らかだね...
東京オペラシティ アートギャラリーで「今井俊介 スカートと風景」を見た。コンサートまで時間があったので、母と一緒に入り、大きな絵画の前でソファに腰かけてしばらくのあいだ色彩が躍る平面を眺めた。「きれいな色ね」「朗らかだね...
東京都美術館で「エゴン・シーレ展」を観た。エゴン・シーレを初めて知ったのは中学生だった頃で、同級の友人から教わった記憶がある(誕生日が近いこの友人からもらった「ライ麦畑でつかまえて」や「ランボーの生涯」は今も我が家の本棚...
森美術館で「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」を観た。「六本木クロッシング」は森美術館が2004年から3年に一度開催してきた日本の現代アートのシリーズ展だが、2019年は観に行っていない。今回観に行ったのは、...
東京国立近代美術館で「大竹伸朗展」を観た。そこまで気になってはいなかったのだが、会期末間近になってNHKの「21世紀のBUG男 画家 大竹伸朗」の再放送を観たことで俄然観に行きたくなり、即座にチケットを購入して最終日に出...
世田谷美術館で「祈り・藤原新也」を観た。藤原新也に四半世紀遅れてカメラと共にアジアを1年間旅したことがあるのだが、当時もその後も藤原新也とはあまり接点がなかった。我が家にも「印度放浪」や「メメント・モリ」はあって、子供た...