バラード第4番

幻想ポロネーズの聴き比べをするうちに、10年近く前に聴き比べたバラード第4番をまた聴き比べてみたくなり、フランソワ(1954)、グルダ(1954)、ルービンシュタイン(1959)、アシュケナージ(1984、1999)、ツ...

幻想ポロネーズ

妻のピアノの腕前は、フルマラソンで言えばサブフォーくらいだろうか。音大を目指すように本格的に取り組んだ時期があるわけではないけれど、ピアノが好きで結婚したときからずっと弾き続けている。その時々で興味を持った曲を弾いたり、...

鶴見俊輔

今年の誕生日に現代思想の鶴見俊輔特集号(2015年10月臨時増刊)をプレゼントしてくれた三女が、先月25日に「今日が鶴見俊輔の100歳の誕生日らしいよ」と教えてくれた。某出版社のTwitterで知ったらしい。その後、この...

岩波ホール

今年7月29日をもって閉館する岩波ホールで、最後に掛かる映画となった「歩いて見た世界 ブルース・チャトウィンの足跡」(ヴェルナー・ヘルツォーク監督)を観てきた。岩波ホールに足を運んだ回数は多くない。映画をある程度集中的に...

野反湖・白砂山

月に一度は拝見している「野反湖うらやまガイド」のブログを見て、ノゾリキスゲが満開に近いことを知り、野反湖に行ってきた。この時期の野反湖に来るのは数年ぶりかと思うが、一斉に花が開いて湖畔が黄色く染まる風景の祝福感に心が洗わ...