マーラー交響曲第9番(ブロムシュテット/NHK交響楽団)
NHKホールでヘルベルト・ブロムシュテット指揮/NHK交響楽団のマーラー交響曲第9番を聴いた。コンマスの篠崎史紀に支えられて95歳のブロムシュテットがホールに現れただけで思わず涙が出そうになった。自分はNHK交響楽団の定...
NHKホールでヘルベルト・ブロムシュテット指揮/NHK交響楽団のマーラー交響曲第9番を聴いた。コンマスの篠崎史紀に支えられて95歳のブロムシュテットがホールに現れただけで思わず涙が出そうになった。自分はNHK交響楽団の定...
家族で夕食を取りながら、テレビで流れていたTBSのCDTV ライブ!ライブを観た。90年代のヒット曲を50代前後になった歌手が演奏する映像を眺めながら、何とはなしに歳の取り方というのはあるものなのだろうと思ったりした。帯...
飯嶋和一著「汝ふたたび故郷へ帰れず」(小学館文庫)を読んだ。先月「雷電本紀」を読み終えた時に、飯嶋和一は今年はあと一冊だけを選んでゆっくり読もうと決めていたのだが、つい手が伸びてしまい、言い訳がましく表題作だけを読んで、...
國分功一郎著「中動態の世界 意志と責任の考古学」(医学書院)を読んだ。購入してから1年以上も積読の状態だったのだが、著者の「100分de名著 エチカ」(NHK出版)を読んで、やはり世評高いこの本を読んでみたいと改めて思い...