トレヴァー・ピノック/紀尾井ホール室内管弦楽団
東京文化会館小ホールで、東京・春・音楽祭の「トレヴァー・ピノック指揮 紀尾井ホール室内管弦楽団」を聴いた。トレヴァー・ピノックの名前を知ったのは高校2年生の夏に村上春樹の「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」を読...
東京文化会館小ホールで、東京・春・音楽祭の「トレヴァー・ピノック指揮 紀尾井ホール室内管弦楽団」を聴いた。トレヴァー・ピノックの名前を知ったのは高校2年生の夏に村上春樹の「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」を読...
文京シビックホールでケンショウ・ワタナベが指揮する東フィルの「響きの森クラシック・シリーズ Vol.83」を聴いた。1曲目はベルリオーズの序曲「海賊」で、いつもよりもやや重心が高く、光沢のある繊細な音色で、息の長いフレー...
24節季毎に小石川植物園を散歩して写真を撮る遊びも、ついに啓蟄で一周を完了した。1年を通して訪れてみると、季節の移り変わりを感じるし、あの樹やこの草花が親しく感じられるようになってくる。冬は、乾いた空気と澄んだ光、葉を落...
東京オペラシティで高関健/TCPO/TCPO CHORが演奏するヴェルディのレクイエムを聴いた。フォーレやモーツアルトのレクイエムと比べても、この曲はあまり聴いておらず、手元にある録音もトスカニーニ/NBC(1943年)...
2025年2月の月間走行距離は60.3キロだった。少しは上向いたものの、まだまだ。体重も増えてしまい、3月のレースもDNSになりそうで、何とかせねば。