高橋龍太郎コレクション

東京都現代美術館で「日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション」を観た。国立西洋美術館で坂本夏子&梅津庸一の「絵作り」を観たときに、遅ればせながら高橋龍太郎コレクションの存在を知り、この展覧会を楽しみにしていた。東京都現代...

ラ・ボエーム

井上道義が最後に指揮するオペラということで、東京芸術劇場コンサートホールにラ・ボエーム(演出:森山開次)を聴きに行った。特に第二幕の祝祭感が圧巻で、これで井上道義を聴き納めにしてもいいな、と思える演奏だった。ソリストも、...

第71回日本伝統工芸展

日本橋三越本店で第71回日本伝統工芸展を観た。ここ数年、毎年のように日本伝統工芸展に足を運んで、多くの作家さんが日本全国で美しい工芸品をコツコツと作られている様子を想像して励まされている(東北と北海道の作品が少ないように...

仮想的な失調

東京芸術劇場シアターウエストで円盤に乗る派の「仮想的な失調」(演出:カゲヤマ気象台、蜂巣もも、作:カゲヤマ気象台)を観た。狂言の「名取川」と能の「船弁慶」に基づいて、未来から振り返る現代(?)を舞台として、独特のテンポと...